おはようございます! ヨハネです!
【惑わされない】
司法試験まであと2ヶ月を切りました。司法修習に行っている先輩方からも、応援メッセージをいただき、一層身が引き締まる今日この頃です。
そこで、先輩の注意を踏まえ、自分が気をつけたいこと。試験直前期に大事なことをお伝えします。
それは、「惑わされない」こと。他人に、自分に、そして環境に、惑わされてはいけません。
まずは他人です。試験が近くなると、不安や焦りから、昔に誰かが言っていたおススメの参考書とか、巷で噂の本とか、読み漁りたくなります。
しかし、試験直前期に新しいテキストを用いるのは、大概の場合ナンセンスです。よほど前から決めていたとかでない限り、新しい本をやっても、この時期からは間に合いませんし、逆に不安になります。
参考書は浮気せず、数を絞りましょう。
次に自分に惑わされない。不安やストレスからルーティンを乱したり、生活リズムを乱したりしないこと。このまま試験本番に突っ込むつもりで、今から体調管理、ルーティン管理はしておきます。
最後に、環境に惑わされない。遅く起きちゃったから、外が雨降っているから、暑いから、うるさいから、イベントだから・・・。歩みを止める言い訳は満ち溢れています。
でも、そんなことを考えている間にも、ライバルは勉強している。
だとしたら、自分のするべき答えは一つ。
日曜日、最大出力の勉強をしていきます。