おはようございます! ヨハネです!
【睡眠】
今日は最近私がこだわっている「睡眠」についてのお話です。
思うに、睡眠で大事なことは、上から「量」「質」「習慣」です。
よく巷では「睡眠の質」ばかりが叫ばれているように思えますが、そもそも絶対量の睡眠時間を確保しないと、体も脳(つまり心)も休まらず、睡眠の意味がありません。私もこれまでに一夜漬けなるものはやってきませんでした。
ですので、まずは睡眠時間そのものを確保すること。
その次に「質」です。寝る1時間前から部屋のあかりを暗くする、ブルーライトは控える、お風呂に入って体を温める。加えて、起きた後の行動も大事です。起床後はすぐに照明をつけて体を起こす、歯を磨いて刺激を与える、短答問題やストレッチといったルーティンワークを行う等。起きた後にやることをあらかじめ決めておき、これを「習慣化」すること。
睡眠に限らず、何事も継続するには「習慣」なんですね。
このことに、20代前半で気付けました😄
それでは、今日も元気に勉強してきます!